ボルトの最高締め付けトルク表 |
ボルトの強度区分 |
6.9 |
8.8 |
10.9 |
12.9 |
最小破断強度 |
600N/mm² |
800N/mm² |
1,000N/mm² |
1,200N/mm² |
ボルトの材質例 |
S35C |
SCM435 |
SCM440 |
SNCM630 |
ボルト径 |
ナット対辺 |
締め付けトルク値(単位:Nm) |
M14 |
22mm |
120Nm |
140Nm |
190Nm |
240Nm |
M16 |
24mm |
180Nm |
210Nm |
300Nm |
360Nm |
M18 |
27mm |
250Nm |
290Nm |
410Nm |
490Nm |
M20 |
30mm |
380Nm |
410Nm |
580Nm |
700Nm |
M22 |
32mm |
470Nm |
560Nm |
780Nm |
940Nm |
M24 |
36mm |
600Nm |
710Nm |
1,000Nm |
1,200Nm |
M27 |
41mm |
890Nm |
1,050Nm |
1,480Nm |
1,780Nm |
M30 |
46mm |
1,210Nm |
1,420Nm |
2,010Nm |
2,400Nm |
M33 |
50mm |
1,630Nm |
1,930Nm |
2,720Nm |
3,270Nm |
M36 |
55mm |
2,100Nm |
2,480Nm |
3,490Nm |
4,200Nm |
M39 |
60mm |
2,720Nm |
3,230Nm |
4,530Nm |
5,440Nm |
M42 |
65mm |
3,360Nm |
3,990Nm |
5,610Nm |
6,730Nm |
M45 |
70mm |
4,210Nm |
4,990Nm |
7,010Nm |
8,410Nm |
M48 |
75mm |
5,080Nm |
6,020Nm |
8,470Nm |
10,150Nm |
M52 |
80mm |
6,540Nm |
7,750Nm |
10,890Nm |
13,090Nm |
M56 |
85mm |
8,150Nm |
9,650Nm |
13,580Nm |
16,280Nm |
M60 |
90mm |
10,100Nm |
11,960Nm |
16,870Nm |
20,200Nm |
M64 |
95mm |
12,160Nm |
14,420Nm |
20,300Nm |
24,320Nm |
M68 |
100mm |
14.860Nm |
17,620Nm |
24,770Nm |
29,730Nm |
M72 |
105mm |
17,790Nm |
21,080Nm |
29,650Nm |
35,580Nm |
M76 |
110mm |
20,170Nm |
24,970Nm |
35,120Nm |
42,140Nm |
M80 |
115mm |
24,730Nm |
29,310Nm |
41,220Nm |
49,470Nm |
M90 |
130mm |
35,880Nm |
42,530Nm |
59,800Nm |
71,760Nm |
M100 |
145mm |
49,950Nm |
59,200Nm |
83,250Nm |
99,900Nm |
- 表のトルク値はボルトの降伏点の90%値です。最高限度に近い値ですので、表の数値より余裕を持った低めのトルクで
ボルトを締める事をお勧めします。
- この表は、対象ボルトの締め付けトルクがよく分からない場合に「最高限度値」として使用して下さい。
対象ボルトの装置設計者やメーカーの規定がある場合は、その規定トルク値を使用して下さい。
- 特にフランジにガスケットやパッキンがある場合は、表のトルク値より遥かに小さくなります。
必ずガスケットメーカーに適切なトルク値を確認して下さい。
- 摩擦係数は0.14(=潤滑油が塗布されていない新品ボルト/ナット)に対する値です。
潤滑油が塗布されている場合には
(小さなトルク値で大きな軸力を発生するので)、表の数値よりも小さい値になりますので注意して下さい。
- 表のトルク値でボルトを締め付けて、万一トラブルが起きても当社では責任を負う事は出来ません。
- 「当サイト:ボルトエンジニアおよび日本プララド サイト内のすべてのコンテンツの無断転載・他サイトへの使用および複製を固く禁じます。」
株式会社日本プララド
- 油圧トルクレンチ (大型ボルト締め用トルク管理工具)
- 油圧トルクレンチのレンタル